畳の効能効果

(出典:北九州市立大学森田研究室)

近年、健康への関心が高まる中、古くから親しまれてきた畳が注目を集めています。特に、畳の材料である藺草には、驚くべき抗菌作用とリラックス効果があることが科学的に証明されています。O157やサルモネラ菌などの食中毒菌に対する抗菌作用は、特に小さなお子様がいる家庭や、高齢者施設などでの衛生管理に役立ちます。

また、藺草から放出されるフィトンチッドやバニリンは、自律神経を整え、ストレスを軽減する効果があるとされています。これらの成分は、不眠症やストレスに悩む現代人にとって、安らぎの空間を提供し、心身の健康回復をサポートします。藺草の香りは、自然の香りであるため、人工的な香料に比べてリラックス効果が高く、心地よい睡眠へと導きます。藺草の持つ抗菌作用とリラックス効果は、私たちの健康な生活をサポートします。古くから伝わる日本の知恵である畳を、ぜひあなたの暮らしに取り入れてみてください。

浄化作用

畳表は、大気汚染の原因となる二酸化窒素ガスを、表面の無数の微細な孔に吸着し、室内の空気を浄化する働きがあります。特に、都市部や交通量の多い地域では、二酸化窒素ガスによる健康被害が懸念されていますが、畳表は呼吸器系への悪影響を軽減する効果が期待できます。

保温・断熱効果

寒い冬でも、畳の上なら足元が冷えず、こたつに入らずとも温かく過ごすことができます。また、夏は、畳の涼しさが心地よく、エアコンの使用量を減らすことも可能です。畳は、断熱効果だけでなく、湿度調整機能も備えているため、一年を通して快適な室内環境を維持できる、まさに日本の知恵が生み出した優れた床材と言えるでしょう。

リラックス効果

い草の香りは、フィトンチッドやリモネンなどの成分を含み、これらの成分が森林浴効果をもたらし、心身をリラックスさせます。特に、フィトンチッドは、ストレスホルモンの分泌を抑制し、自律神経を整える効果が期待できます。また、α波を誘発し、集中力を高めたり、睡眠の質を向上させたりする効果も報告されています。

吸湿・防湿作用

畳1帖は、約500mlの水分を吸収・放出することができます。これは、コップ2杯分に相当し、室内の湿度を快適に保つ上で大きな役割を果たします。畳は、コンクリートやフローリングに比べて、はるかに高い吸湿・放湿性能を有しており、梅雨時期の湿気によるカビ発生を抑制し、冬場の乾燥による肌荒れを防ぐ効果が期待できます。

吸音効果

畳は、その構造と素材の特性により、優れた吸音効果を発揮します。畳表の表面には無数の微細な孔があり、音がこれらの孔に入り込むことで、音が拡散され、吸収されます。このため、テレビの音漏れを防ぎ、周囲への騒音を軽減する効果があります。マンションなどの集合住宅や、寝室など静かな環境を求める部屋に最適です。

学習効果

最近の研究で、畳の部屋で学習すると、集中力が高まることが明らかになりました。い草の香りが脳をリラックスさせ、創造性を刺激するだけでなく、畳の吸音効果が周囲の雑音を遮断し、集中できる環境を作り出すのです。また、夏は涼しく冬は暖かいという畳の特性は、快適な学習空間を提供し、お子様の学習意欲を高めます。

良い畳表の見分け方

畳表に使用される藺草は、その長さに応じて品質が評価され、長い藺草ほど高品質とされています。特に「一番草」と呼ばれるイ草は、選別前の束から最初に抜き取られる最も長いイ草であり、その強靭さと光沢は際立っています。畳表に織り込まれると均一な色合いに日焼けし、「黄金色」や「飴色」といった美しい色合いを呈することが特徴です。

一方、「五番草」など、等級の低い藺草は、古く成長した部分と若く成長した部分が混在しているため、色ムラが生じやすく、黒ずんだような色合いに仕上がることがあります。このような藺草で作られた畳は、耐久性が低く、短期間で表面が損傷する傾向が見られます。

畳は、その素材である藺草の種類によって、見た目や耐久性が大きく左右される奥深いものです。「安い」という一点にばかり目がくらんでしまうと、短期間で交換が必要になるなど、かえって経済的負担が大きくなる可能性があります。

あまりに安い価格のネット広告やチラシにご注意下さい

意外にも国内で使われる畳表は約8割が中国産だと言われています。特に賃貸住宅や新築時のコストを抑えた畳のほとんどが安価な中国産です。中国産は防腐剤や多量の農薬が使われているのでアレルギー症状を引き起こしてしまう方もおられます。当店で使用する国産畳表は、極力農薬を使わずに育てられたイ草で残留農薬の心配が少なく、小さな赤ちゃんが使うかもしれない賃貸住宅でも安心して使っていただけます。

【良い畳表】

  • 艶がある
  • 色が均一
  • 目が揃っている
  • 日に焼けた後が綺麗(黄金色)
  • 丈夫で長持ち​

【安い畳表】

  • 艶がない
  • 色ムラがある
  • 目が揃っていない
  • 耐久性が無い為、こまめな畳替えが必要

「いぐさ」って?

縁付畳表替え

本間サイズ長さ180cm、幅90cmを超える畳)の場合:表示価格の2割増しとなります。

【受注生産品】熊本錦

表替/150,000円 (税込165,000円) 

熊本一の生産者が魂を込めた珠玉の畳表です。
受注生産品として承りますため、完成までには半年ほどのお時間を頂戴いたします。

【受注生産品】雅桜

表替/80,000円 (税込88,000円) 

最高峰の証である農林水産大臣賞を受賞した生産者の畳表であり、非の打ち所のない最高級の品質を誇ります。ご注文を受けてからお作りする受注生産品のため、納品までにお日にちをいただくことがございます。予めご了承ください。

【受注生産品】菊花

表替/50,000円 (税込55,000円) 

JAブランドの最高ランク『ひのさらさ』です。生産量が極めて限られた特別な畳表であり、全て特注にて承っておりますため、納品までにお日にちを頂戴する場合がございます。

瑞雲

表替/35,000円 (税込38,500円)

店主が惚れ込んだ生産者から届く、まさに至高の逸品です。均一で目の詰まった美しい織りは非の打ち所がなく、その清々しい香りと群を抜いた耐久性は折り紙つきです。

八千代

表替/24,800円 (税込27,280円) 

店主が品質を保証する、確かな目利きを経た畳表です。この道一筋の生産者が心血を注いだ渾身の作品で、その証として、日に焼けて風合いが増した後も、格別の美しさが長く続きます。

清風

表替/18,800円 (税込20,680円) 

目がぎっしりと均一に詰まり、色ムラも極めて少なく、十分な肉厚感がある、間違いのない高品質の畳表です。

若竹

表替/14,800円 (税込16,280円) 

国産ならではの安心感があり、品質的にも確かな、スタンダードな畳表です。日常使いとして十分な品質を備えた間違いのない一品です。

青嵐

表替/11,800円 (税込12,980円) 

国産品を第一にお考えのお客様に最適な畳表です。ご使用頻度の少ないお部屋や、客間などあまり使わない場所への表替えにおすすめいたします。

ダイケン和紙表


表替/15,000円 (税込16,500円)

和の空間からモダンな空間まで様々な表情

を楽しめ、いまの暮らしにマッチする和紙表!

抗菌仕様なので、製品表面を衛生的に保つことができます。
直接触れることが多い畳だからこそ、清潔さも気になります。
細菌の増殖を抑制するため、清潔な住まいづくりをサポートしてくれます。

セキスイ美草(樹脂製)


表替/15,000円 (税込16,500円)
和空間を美しく、機能的に、独創的に。

豊富なカラーと機能性が魅力の「畳表」。

ヘリなし


熊本県産目積織:半畳/14,000円 一畳/25,000円
(税込15,400円)/(税込27,500円)
ダイケン和紙表:半畳/15,000円  一畳/27,000円
(税込16,500円)/(税込29,700円)
セキスイ美草:半畳/16,000円  一畳/29,000円
(税込17,600円)/ (税込31,900円)

自然素材・和紙素材・樹脂素材で作製した畳縁のない畳

ワンニャンスマイル畳


滑らない!お手入れ簡単!衛生的で長持ち!ペットも人も、ともに快適に過ごすことを考え抜いた新素材の畳です。

モダン乱敷き畳


モダン乱敷き畳は、宇都宮市の石川畳店が創案し、商標登録と実用新案を取得して規格化したものです。半畳と一畳の畳を組み合わせることで高いデザイン性を実現し、独自の空間を演出します。

※価格についてはお問い合わせください。

高田織物大宮縁


畳縁はかつて、模様や色によって身分を表す役割がありましたが、現在では自由に選べるようになっています。素材も、昔は蝋引きした綿糸や麻糸が主に使われ、黒や茶色の落ち着いた色合いが一般的でした。しかし、今では化学繊維で作られたものが主流となり、豊富な色やデザインが楽しめるようになっています。さらに、リサイクルペットボトルを利用した糸も登場し、畳縁は時代の流れに合わせて進化を続けています。

最近では、畳縁はハンドメイド素材としての需要も高まりつつあります。軽量で丈夫であり、折り目がつきやすいことから、多くの人に親しまれています。

畳縁は、施主様の好みやお部屋の用途に合わせて空間を彩るだけでなく、ハンドメイド作品などを通じて創作の時間に彩りを加える織物としても活躍しています。

※別途、畳縁代金¥500〜5,000を頂戴します。
サンプルよりご自由にお選びいただけます。
※賃貸用(国産)の取り扱いもございます。
オーナー様、管理会社様からのご依頼も承っております。ご相談下さい。

畳新調

畳の新調とは、畳全体(畳表、畳床、畳縁)をすべて新しいものに作り替えることです。

ひのき

36,000円 (税込39,600円)

接着剤を一切使用せず、ひのきチップを特殊な製法で縫い合わせて作られた、人と環境に優しい畳床です。心地よい足触りと高い耐久性、優れた断熱効果に加え、ひのき特有の清々しい香りもお楽しみいただけます。

衝撃緩和型プレミアム

28,000円 (税込30,800円)

衝撃を吸収しやすい特殊な構造により、高齢の方や歩行が困難な方、小さなお子様が万が一転倒した際も安心な畳床です。介護される方にとっても、軽量で扱いやすいため負担が少なく、やわらかな足触りと優れた耐久性、高い断熱効果で、すべての方に快適な生活を届けます。

本藁

18,000円 (税込19,800円)

本物の藁を使用した、日本の伝統的な畳床です。耐久性が非常に高く、長年お使いいただけます。優れた弾力性と断熱効果を誇りますが、天然素材のため防虫・防湿への配慮が必要です。ずっしりとした重さもまた、確かな品質の証です。

衝撃緩和型ベーシック

14,000円 (税込15,400円)

一部の材質を見直すことで、低価格化を実現した畳床です。価格を抑えながらも、心地よい足触りや優れた断熱効果はそのままに、軽量化も図っているため、手軽に高い機能性をお求めいただけます。

ケナフ建材床III型

12,000円 (税込13,200円)

ケナフは、主に熱帯・亜熱帯地域で栽培される植物で、優れた空気浄化機能を持っています。地球環境に貢献する、注目の天然素材です

建材III 型

10,000円 (税込11,000円)

木材チップのボードとスタイロフォームを組み合わせた構造により、非常に軽く衛生的な畳床を実現しました。取り扱いが簡単で、清潔な状態を保ちやすいのが特長です。

古畳処理

2,000円 (税込2,200円)

料金は、畳床の処分費用です。畳表の張り替え(表替え)のみをご依頼の場合は不要となります。なお、畳の処分のみのご依頼も承ります。その際の料金は、1枚あたり3,000円に、別途諸経費を加算して頂戴いたします。

畳工事 オプション

ご希望やお部屋の状態に合わせご用意しております。

抗菌・防カビ剤

1畳 1,000円 (税込1,100円)

高い安全性が特長の食品添加物(食添)タイプの防カビ剤を、畳表に丁寧に散布加工いたします。これにより、カビの発生を抑え、より安心で衛生的な状態を保つことができます。

さわやかシート

1畳 3,000円 (税込3,300円)

竹炭にトルマリンやセラミックを、電解イオン水で融合させた特殊な不織布シートです。健康への配慮から、遠赤外線やマイナスイオン効果を発揮し、また消臭・調湿といったお部屋の快適性を高める効果も同時に実現します。

マイスタット 防虫

1畳 1,800円 (税込1,980円)

ホウ酸塩を主成分としており、その防虫効果は半永久的に持続します。さらに、防カビ・殺菌効果や難燃効果も兼ね備えています。ホウ酸塩は無色無臭で、シックハウス症候群を引き起こす物質を一切含まないため、安心してお使いいただけます。

防虫防湿シート

1畳 1,000円 (税込1,100円)

施工場所の状態に応じて、畳表に縫い付ける逢着加工とするか、または床板と畳床の間に敷き込む方法のいずれかで対応いたします。

畳の裏返し

1畳 5,000円 (税込5,500円)

裏返しとは、現在ご使用中の畳表をひっくり返し、裏面を表面として使用するお手入れ方法です。一般的には3~5年程度での実施が、畳を長持ちさせるのに最も効果的とされています。

作業の際には、畳縁は新しいものに交換いたします。ご要望に応じて、機能性シートなどを追加するオプションもございます。ただし、経年劣化や畳の形によっては、裏返しができない場合もございますので、予めご了承ください。

置き畳

表示価格は、標準サイズでの製造・販売に適用されます。

畳のサイズ調整や変形加工などの『オーダー加工』をご希望の場合は、別途追加料金を頂戴いたします。また、採寸や配達をご希望される場合も別途費用が発生いたします。

セキスイ美草 フロア畳

14,000円~(税込15,400円~)

既製品の置き畳(ユニット畳)1枚あたりの価格です。サイズは83cm x 83cm、厚さ1.5cmで統一されています。

畳表の種類によって価格が異なり、1枚単位でご購入いただけます。この商品は裏返しや表替えはできませんので、予めご了承ください。

ダ イケン ここち和座

18,800円~(税込20,680円~)

既製品の置き畳(ユニット畳)は、2枚組のセット価格で表示しております。規格サイズは82cm x 82cm、厚さ1.3cmです。

畳表の種類によって価格が異なり、ご購入は2枚組、または3枚組の単位で承ります。なお、こちらの製品は表替えができませんのでご注意ください。

オーダーメイド 置き畳

21,800円~(税込23,980円~)

お客様のご要望に応じたサイズで製作いたします。規格は幅88cm以内、長さ176cm以内、厚みは2.2cm~6cmの範囲となります。

オーダーメイド 置き畳 (薄型)

23,800円~(税込26,180円~)

薄型のため表替えには対応しておりませんが、手軽にフローリングの上に畳を置きたい方におすすめです。

サイズは幅88cm以内、長さ176cm以内、厚さ1.5cmの規格で製作いたします。

別注 畳工事

詳細につきましては、お気軽にお問い合わせください。

この商品は別注の資材を使用する特殊な工事を伴いますため、納品までにお時間を頂戴いたします。

茶室

畳の敷き方や畳縁(たたみべり)の入れ方、炉(ろ)の配置など、細部にわたるお客様のご要望に合わせて、一室まるごとオーダーメイドで製作いたします。

床の間

床の間を彩る床畳(とこたたみ)です。最高級の龍鬢(りゅうびん)表と、格式高い紋縁(もんべり)を用いて、丁寧に製作いたします。

有識畳

二畳台をはじめとする社寺仏閣(しゃじぶっかく)の特殊な畳についても、どうぞお気軽にご相談ください。長年の経験と技術で、格式高い空間にふさわしい特注製作を承ります。

ウォータージュエリー

天然イ草の風合いはそのままに、優れた撥水機能を施した畳表です。
ジュースやおしっこなどの液体を弾くため、すぐに拭き取ればシミになる心配がほとんどなく、ニオイも残りにくいため、清潔な状態を簡単に保てます。

抗菌畳

セキスイ美草の耐久性の高い樹脂素材に、抗菌成分を配合した畳表です。SIAA(抗菌製品技術協議会)にも登録されており、衛生面で高い信頼性を誇ります。清潔さを重視されるお客様に最適な畳表です。

柔道畳

柔道や各種武道の激しい稽古に耐えうる、専用の畳を取り扱っております。安全基準や競技規定に合わせた特注製作も可能ですので、まずはお気軽にご相談ください。

所在地

〒800-0233
福岡県北九州市小倉南区朽網西1-7-1-A104

SNS

営業時間

8:30〜18:30

定休日

日曜日、祝日

電話番号

093-471-3770

FAX番号

093-330-4360

畳工房 天草や